• facebook
  • facebook
  • instagram

前へ
次へ
NEWRay TYPE R PLUS DRIVER
【SLEルール適合モデル】 10.5°

インパクトを面でとらえる
“第2世代”Wチタンカップフェース
3Dプリンターで実現した“たわまない”飛ばし構造を
これまでの鍛造/鋳造製法に新たな技術が加わり完成した

TYPE-R PLUSドライバーは、高MOIヘッドに、最先端のダブルチタンカップフェースを採用。外側に軟らかなチタン、内側に硬いチタンを配置することで、打点がズレても真っ直ぐ飛ぶ特性を実現しています。この設計により、ボールが曲がりにくく、安定した飛距離と方向性を提供します。

1.インパクトは点から面へ。芯の広さは桁違い“第2世代”Wチタンカップフェース

中央は硬くたわまないハードシェル・フェース。その外側には衝撃や打点ズレを抑え、打ち出し方向へフェースを安定させるサスペンション・フレームを結合。これまでの 常識を超える硬度の異なるチタンの組み合わせにより、インパクト時にフェース全面でボールを支え、しっかりと押し込んでいけるWチタンカップフェースを実現。ミスヒット時のエネルギーロスを低減し、あらゆる打点で高初速へ導く。方向安定性にも優れ、飛距離をさらに伸ばす。

2.3Dプリンターで実現した飛ばし構造を“ハードシェル”で実現

硬くて軽いハードシェル・フェースとハードシェル・クラウン。そして、硬くて重いハードシェル・ボディ。2023年発売のBallista The FIRST 3D DRIVERで実現した“たわまない”飛ばし構造を高い技術で成功。加えて、縦横に広いディープフェースのシャローバック形状により、深低重心の高MOIと、気持ちよく振り切っていけるつかまりの良さをプラス。インパクトを、硬いフェース全面で支え、後ろから当たり負けしない強固なボディが押し込むことで、安定した高打ち出しの飛ばせる弾道を実現

3.ロマロだけの“銀の打感”をプラス シルバーバックフェース 特許第7433636号

ハードシェル・フェースの裏面に銀合金を結合。鍛造チタンと銀の融合により、ボールをしっかり押し出し、他にはない特有の打感を生み出す。衝撃による気になる振動を抑え、確かなつかまりが高打ち出しや適正スピンに貢献。

Ray TYPE R PLUS DRIVER-Spec

※ 表は横スクロールできます(スマートフォン閲覧時)
製品 Ray TYPE R PLUS DRIVER
素材・製法 フェース:RZR446チタン・鍛造
フレーム:サスペンションチタン(Wチタンカップフェース)
クラウン:特殊強化カーボン
ボディ:811チタン・精密鋳造 ※4ピース構造
仕上げ フェース:サテン/ソール:ブラックIP加工
番手 1W
ロフト(度) 10.5
ライ(度) 59
体積(cm3) 460
フェースアングル ストレート
長さ(インチ) RJ-TH 45.25
総重量(±3g) RJ-TH(S) 305
シャフト RJ-TH(UST Mamiya社製)
フレックス S R
バランス D2 D0
シャフト重量(g) 51 44
トルク(度) 5.0 5.2
キックポイント
グリップ シンクログリップ CXタイプ(バックライン無)
価格 クラブ ¥115,000(税込:¥126,500)
※フィッティングウェイト(標準)トゥ 3g/ヒール3g
※ヘッドカバー付
ヘッド単品 ¥85,000(税込:¥93,500)
※フィッティングウェイト(標準)トゥ 3g/ヒール3g
※ヘッドカバー付
※Assembled in Japan
別売り
フィッティング
ウェイト
チタン(1g)
:¥1,650(税込)
ステンレス(3g)
:¥1,650(税込)
タングステン(5g)
:¥2,200(税込)
タングステン(7g)
:¥2,750(税込)
トルクレンチ
(専用ポーチ付)
¥4,950(税込)
ページのトップへ戻る